前回、電気代を公開しましたが、
我が家では、屋根にソーラーパネルが設置されているため、
売電収入があります。
それらも、お伝えします。
なぜ、設置した?
1、12,3年でペイ出来るという、シュミレーションを鵜呑みにした。
設置費用に増大による、借り入れ増大→利息分が増える
メンテナンス、修繕費の確保の必要 これらを考えてなかった。
本当にペイ出来、プラスになるかは不明。。。
2、売電収入という、雑収入に心惹かれた
不労所得ですか?憧れますよね!!
3、災害があって、電気が止まっても、太陽光で電気を使えると考えた。
何かあったとき、太陽光発電は役立つのでは!?って思ってます。
こんなことを考えて設置しました。
スペック、単価、設置費用
屋根にソーラーパネル設置
容量:10kW
プラン:余剰買取、20年価格固定
(屋根の電力を優先的に使い、使いきれない分を自動売買)
10kW以上設置のため、売電単価が低い分、20年価格固定
2018築 当時の売電契約単価 22.68円/kWh
設置費用:約200万
現在の売電単価
2021年 2022年 売電期間
10kW未満 19円/kWh 17円/kWh 10年
10kW以上 12円/kWh 11円/kWh 20年
(10kW未満は、税込。10kWh以上は税別)
10kWh未満は単価が高い分10年しか、価格を固定で買い取ってくれない
10kW以上は単価が高い分20年間、価格を固定して買い取ってくれる。
余剰買取制度→自家発電された電気を優先的に使い、余った電力を売電する制度。
売電価格は年々下がってきてますね。
しかし、その分、設置費用も安くなってるようです。
売電収入
2020年
1月 10811円 最低
2月 16100円
3月 21405円
4月 29288円 最高
5月 29143円
6月 23927円
7月 15306円
8月 28027円
9月 18638円
10月 18311円
11月 15617円
12月 11591円 年間238171円
感想
天気に左右される太陽光発電。収入は安定しないし、
設置にお金もかかるし、屋根に設置するため、
メンテナンスの際、お金がかかる、
屋根がパネルで重くなるので、建物のバランスが大丈夫か不安
など、思うことはいろいろあるかと思います。
ただ、
毎月太陽光でこれだけ、収入があったとみるのは、楽しいです!w
私は売電収入を
繰り上げ返済の資金にしたり、投資の原資に使う予定です。
太陽光検討中の方の参考になればと思います。
コメント