学資保険解約しました。

リベ大youtubeなどで勉強で

自分の保険の見直しを行いました。

学資保険解約して、切り替えた方がいいのでは?

と、思い解約しました。そんな話です。

これは、あくまで私の行ったことなので、それを推奨するわけではないので、

こんなのもあるんだなぁ程度に流して読んでください。

目次

学資保険とは?

子どもの学費を貯めるための保険。

契約時に定めた保険料を払い込むことで、

子どもが一定の年齢になったときに、

「祝い金」、「満期金」という名目で

まとまった額の給付金を受け取ることができます。

メリット

・契約者(私)が支払い期間に死亡時、契約満了時(子が18歳)に満額支給される。

  生命保険の一種なので、

  契約者が死亡時には、それ以降の支払が免除され、

  保険金として満額支払われます。

・支払った保険料よりも多くのお金を得ることが出来る。

  101%~106%ほどの辺戻率

・強制的にお金が貯められる。

  口座から毎月引き落とされるので、自分の意志とは関係なく、

  保険料に当てれて、結果貯めることにつながります。

・保険料が所得控除の対象になる

  学資保険は、

 『生命保険料控除』のうち、『一般生命保険料』に含まれます。

  年末調整や、確定申告で、申告すれば、

  所得税、住民税の節税にもつながります。

デメリット

・途中解約で元本割れ

  払い込み期間が短いほど、返戻率は低くなります。

・物価変動に対応できない

  将来インフレした場合に対応できない

 *インフレ・・物価が上がり、お金の価値が下がること。

   例)現在 大学入学用で500万必要で、

     満期額500万学資に入ります。

     18年後、インフレで

     大学入学資金が1000万必要になった場合でも、

     満期時には500万しか入らない。

 [temp id=2]

なぜ、解約した?

払った金額よりお金がもらえて、死亡時には支払い免除で満額支払い

税金の控除まであっていいことだらけ

解約したら、元本も割れてしまうなら、解約したらダメじゃないか!!

と思いますよね!?

私もそう思い、なかなか行動できませんでした。

でも、解約しました。

その理由は

1.年利低い

 私の契約内容)

 返戻103%

 月々9500円 17年支払い

 (総額1938000)

 →満期2000000円

 

 一見良さそうな契約ですが、年利計算すると、 0.36% です

2、保険と貯蓄を分けて考える

  これは、youtubeのリベ大の両学長がよく言ってます。

  切り離して考えた方がいいとのことでした

  学資保険は、契約者が死亡時に保険金が入る、生命保険と

  満期時にも保険金が入る、貯蓄型保険の混合の商品です。

  必要な額の生命保険(掛け捨て)なら、保険料は安く、

  貯蓄なら、NISAなどで運用したら年利3%くらいになるかな!?そう考えます。

途中解約での返戻率は?

 

 あくまで私の場合ですが、約90%でした

保険の切り替え

 

 保険の切り替えを行いました。

 『保険』と、『貯蓄』と、分けて行いました

保険は、掛け捨ての生命保険に

たまたま、メットライフ生命に知り合いがいたため、

そこで紹介してもらった

スーパー割引定期保険っていう

掛け捨ての生命保険に入りました。

健康体、過去2年喫煙をしてないなど条件はありますが、

保険金1000万円でも、保険料は月々約1500円

これで、死亡時のお金は、用意出来そうです。

貯蓄は、積み立てNISAを行うことにしました。

楽天で証券、積み立てNISAの口座を開設して、

解約返戻金+今までの学資に当ててた保険料分を積み立てていきます。

まとめ

学資で使っていた保険料を

保険と貯蓄に分けました

『保険』→掛け捨ての生命保険 保険金1000万

これで死亡時は学資より多くもらえます。w

『貯蓄』→積み立てNISA 

 私は全世界株などのインデックスをメインに投資しました。

 これが、10数年後、いくらいになっているかは、分かりませんが、

 年利0.36%よりはいいはずなので、多くなることを願って淡々と、

 積み立てていきたいと思います。

こんなことを学べる本

私の愛読書w


 [temp id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる