【PR】
新築で間取りを考える際、
リビングや、ダイニング、キッチンなどは
しっかり考えるけど、
お風呂ってあまり悩まず、トントンと決めてしまいがちです。
あまり考えず決めてしまった為、
お風呂は、意外と後悔ポイントや、失敗が多い場所とも言えます。
今回は、お風呂でよくある失敗点、後悔点を見て、
ご自身にあったお風呂について考えていただけたらと思います。
困ったら、タウンライフ家づくりで、自分に合った、間取りを
考えてもらうのもいいと思います。
こんな方におすすめ
- 新築でお風呂について考えたい方
- お風呂で失敗したくない方
では、いってみましょう
窓のメリット・デメリットの確認
・光を取り入れる
明るい解放感のある浴室になる
・換気ができる
窓を開け、換気がスムーズに行えます
・防犯上注意が必要
換気のためと浴室の窓を開けっぱなしにしてないですか?
・プライバシーの配慮が必要
『すりガラス』の透けない窓ガラスへ変更が必要
・断熱性が下がる
窓を付けることにより、断熱性が下がります
夏場は涼しいかもしれませんが、冬場は冷気が入り
お風呂場の温度が下がってしまいます。
・掃除箇所が増える
窓や、サッシの掃除が必要です。
窓の周りは水滴が残りやすいので、こまめ掃除しないとカビの原因に!
こうみてみると、デメリットの方が多い気もしますね。
いっその事、窓をつけない!という選択もありですね。
お風呂の換気に窓は必要ない!
お風呂場の換気をしないとカビが発生しています。
カビ予防の為に窓を開けて換気を!と思っていませんか?
換気扇のないお風呂では、窓での換気が必要でしたが。
今ではどのご家庭でもお風呂場には、換気扇がついています。
正しい換気扇の使い方をすれば、窓での換気をしなくても
カビを抑えることが出来ます。
1.浴室使用後は、水滴などを軽く取っておきましょう
2、窓、ドアを締め切って、換気扇のスイッチをON!
浴室のドアの下にある給気口から、外の空気を取り込み
浴室の空気を排気口から外へ排出します。
だいたい一晩くらいで、床も壁も乾いています
一条工務店の浴室の窓 2種から選ぶ
ブラインド内蔵タイプ
ペアガラスの間にブラインドが内臓されている窓
ブラインドは、付属のマグネットで開閉します
視界も遮る事が出来ます。
左下のマグネットでブラインドを開けばより
明るく光を入れられます。
この窓は、ガラスとガラスの間にブラインドが入っている為
ペアガラスになります
一条工務店の他の部屋の窓は、トリプルガラスなのに
浴室だけ他と比べると性能の劣るペアグラス
つまり、
ペアガラスだと浴室が寒くなりやすいです
これがデメリットになるので注意です!
すりガラスタイプ
すりガラスの場合は、なんとなく人影が外からでも分かります。
しかし、窓に近づいている場合です。
写真で分かる通り、一条工務店のお風呂の窓は奥行きがあり
その窓に近づく事はあまりないでしょう。
従って、すりガラスによる
プライバシーの心配はしなくても大丈夫でしょう
このすりガラスは、トリプスガラスなので、
保温性能はブラインド内蔵タイプより
性能が上がるのがメリットです
当たり前ですが、浴室では、裸ですので、
断熱や、寒さについてしっかり考えた方がいいですね。
かがみは必要!?メリット・デメリット
・光の反射で明るい浴室になる
・髭剃り、洗顔、身だしなみを整えるのに必要
・水垢の鱗汚れー掃除が大変
・曇る
掃除が大変ですので、取り付けない方もいますね。
鏡が標準になってる場合が多いので、担当者さんに要確認ですね。
鏡をつかなかった場合でも、後付けでDIY出来るので、
子どもが小さいうちだけ付けるのもいいですね
広さは!?1坪?1.25坪?
(一条工務店HPより引用)
・広くて快適
子供と一緒に入っても狭さを感じません
・子供と一緒に入る期間は意外と短い
小学校高学年にもなれば一人で入ります
一緒に入れるとしたら約10年ですかね!?
・暖まりにくい
・他の部屋が狭くなる
浴室を広くした分を他の部屋で調整する場合があります。
広くなるのは洗い場のみです。
浴槽は大きくなりません
色は白?黒?
(一条工務店HPより引用)
色は好みなのでどっちがいいとかはないです。
しかし、黒は白よりも水垢が目立つ為、
キレイな状態を維持するにはこまめな掃除、お手入れが必要です。
少しでも、掃除に自信がないぁって方は、
白系の色を選んだ方が安心です。
浴室乾燥は付けた方がいい?
メリット
・洗濯物の乾燥
浴室を温め、洗濯物を浴室で乾かす事が出来ます。
浴室で洗濯物が干せるので、花粉の時期や、
梅雨時での部屋干しの臭いや、生乾きの臭いに悩むこともないでしょう。
・カビ予防
浴室を乾燥させるので、カビの予防にも繋がります
デメリット
光熱費がかかる
1時間で約30円〜50円と言われています。
1時間では、乾ききらないので、4、5時間使うと
1日で120〜250円。これを毎日使うと
1ヶ月で3600円〜7500円になるので、
毎日使うのは少しためらいますね。
干すスペースは意外と狭い
浴室に干す場合は浴槽の広さくらいしかありません。
1人分なら充分干せるスペースですが、
お子さんがいる家族では、スペースが足りません
1度に全ての洗濯物を干せないので、
時間と手間がかかってしまいます
お風呂に自由に入れない
洗濯物を乾燥中だからという理由で、
お風呂に入れない事は起こり得ますね
一条工務店の場合
浴室乾燥は約56000円のオプションになります
一条工務店では、全館床暖房です。
床暖房により、家全体が暖かく、少しカラッとしてます。
冬場は少し乾燥気味です。
よって、室内に干していれば一晩で乾いてしまいます。
床暖房を使っていない梅雨時期や、
厚手のものを乾かす際は、サーキュレーターや、
除湿機を使うのが効果的です。
オプションの値段より、安く購入出来るので、
私はこちらをお勧めします。
私はこのセットを使っています、
サーキューレーターは新築祝いでも貰いました。
除湿機+サーキュレーター一体型や
サーキュレーターのみならこれで十分です。
実際私も手洗い兼脱衣所用でこれを購入しました。
除湿機についてかいてるので、よかったらどうぞ
ホスクリーンを付けてみては!?
室内干し用のホスクリーンを設計すると
洗濯物を干すスペースが格段に広くなります。
これは、脱衣所に設置したホスクリーンです。
我が家は、脱衣所の他に、
和室、主寝室、子供部屋にもホスクリーンを設計しました。
この脱衣所と子供部屋のスペースで
大人2人、小学生1人、年中1人の洗濯物は干しきれます!
カウンターは必要!?
メリット
・シャンプーやボディソープの置き場になる
・風呂桶を置くと丁度いい高さ
デメリット
・洗い場が狭くなる
・カビが生えやすい
・カウンターの下が掃除しにくい
もし、カウンターを付けるor付けない
で悩んでる方がいたら
私は伝えたい。
付けない方がいいよ!と
シャンプーなどは壁に貼り付けたり、
ひっかければいいです。
便利が道具がいっぱいあります。
カウンターがあることで本当に掃除がしにくいし、
水垢、洗剤カスが溜まりやすい
カビがやすい。
外せるなら外したい。。。
私の本音です。
まとめ
長々とお付き合いありがとうございます。
簡単にまとめておしまいにします。
- 窓→『かすみ』の窓or窓なし!
- 鏡→なくてもいい
- 広さ→1坪
- 色→白系
- 浴室乾燥→いらない
- カウンター→いらない
私なりの意見ですので、
少しでも参考になれば幸いです。
【PR】タウンライフ
<家づくりを始める方へ心強い味方>
家づくり何から始めていいかわからない方へ
『住みたい地域』、『予算』、『間取りの希望』を
入力するだけで、希望に合った
『土地』、『間取り』、『工務店』を紹介してくれるサービスがあります
\毎月5000人以上が利用しています/
入力も5分ほどで簡単です。
・住宅展示場を周る必要がなく、時間の節約になる
・一度に複数の工務店の比較が出来る
・利用無料
・営業電話がかかってることがあり
(対策)
→入力画面で『電話が苦手の為メールでのやりとり希望』
と書いておきましょう。
良かったら活用してみてください。
良かったら活用してみてください。
【PR】タウンライフ
コメント