室内ドアをゆっくり締める役割のドアクローザー
ドア側のピンを迎え入れる
ダンパーが閉まったままになることありませんか!?
気が付いたら写真のような状態になっていたり、
ドアが閉まり切ってないことで気が付いたり、
ドアを開ける際、『バコッ!』といった音がして気が付いたり
多々あるかと思います。
このダンパーを手で開くのには、力が必要で、地味に面倒な作業ですよね。
今回は室内ドアクローザーのトラブルを解消していきたいと思います。
解消法として2つご紹介します。
ドアのピンを上げる
扉の歪みを直す
原因
正式名称は分かりませんが、それぞれの部品の名前を仮定してつけておきます。
通常、扉を開けた際、ダンパーは開いた状態で待機しています。
扉を閉めると扉側のピンがダンパーの溝にハマり
ゆっくり閉まるという構造です。
扉を開ける際は
扉のピンがダンパーを一緒に開けますが
ピンが何らかの原因で下がっていると、
ダンパーの溝に上手くはまらず、
ダンパーが残ってしまうことがあります。
つまり、
扉のピンとダンパーのかみ合わせが悪くなったことが原因になります。
では、どう直すかみていきます。
ドアのピンを上げる。
まずは、ピンを回して上げて、ダンパーとのかみ合わせを調整しましょう。
1つ注意してください。
ピンの上部の部品を回すのではなく、
下の金具部分を回してください。
下の金具部分を回さないと上に上がりません。
ピンを上げる方法は簡単ですぐに対応出来ます。
しかし、
しばらく経つとまた噛み合わせが悪くなり、
同様の事態に陥る事が多々あります。
つまり、ピンを上げるだけでは根本の修理ではないのです。
実は、扉が歪んでいるのが原因で、
ピンが回り、ピンが下がっていき、噛み合わせがズレていくようです。
扉の歪みを直す
歪みチェック
見ただけでは、分かりにくですね。
メモ帳を挟んで、隙間が均一か見てみます。
メモ帳を左にスライドしていきます。
すると、
途中で止まってしまいました。
少し、極端ですが、
斜め左下の傾いていました。
使う道具
マイホームセットの中にある
開き建具調整のドライバーを取り出します。
こちらですね。
あとは、この説明書の通り、進めていきます。
歪み修正
まずは、上下のカバーを外します。
専用のドライバーを使って調整していきます。
説明書に詳しく書いてあるので、
自分の扉の傾き、歪みに合わせて、調整をしましょう。
一通り終わったら、
メモ帳で、確認します。
今度は、詰まる事なく、端まで行けました。
大丈夫そうなので、カバーを戻して、完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
いかがでしたか!?
今回は、室内のドアクローザーの修理方法について紹介しました。
- ドアのピンを上げる
- 扉の歪みを直す
この2つの方法です。
まずは簡単なピンを上げる方法を試し、
それでも、数ヶ月後にまた、噛み合わせが悪くなる場合は
ドア自体が歪んでいるかもしれません。
一度チェックしてみて、歪み、傾きを調整してみては、いかがですか!?
【PR】タウンライフ
<家づくりを始める方へ心強い味方>
家づくり何から始めていいかわからない方へ
『住みたい地域』、『予算』、『間取りの希望』を
入力するだけで、希望に合った
『土地』、『間取り』、『工務店』を紹介してくれるサービスがあります
\毎月5000人以上が利用しています/
入力も5分ほどで簡単です。
・住宅展示場を周る必要がなく、時間の節約になる
・一度に複数の工務店の比較が出来る
・利用無料
・営業電話がかかってることがあり
(対策)
→入力画面で『電話が苦手の為メールでのやりとり希望』
と書いておきましょう。
良かったら活用してみてください。
良かったら活用してみてください。
\毎月5000人以上が利用しています/
少しでも気になったあなたへ
入力時のちょっとしたコツがあるので
下記の記事をお役立てください
コメント